Quantcast
Channel: 初心者備忘録
Browsing all 1205 articles
Browse latest View live

住所から郵便番号を取得するVBAマクロ

「住所から郵便番号 VBA」といったキーワード検索でのアクセスがあったので、簡単な処理を考えてみました。 住所と郵便番号の変換で、真っ先に思いつくのが「郵便番号変換ウィザード」です。 ・住所から郵便番号、または郵便番号か […]

View Article


2014年10月の人気記事

Google Analyticsのアクセスデータを元に2014年10月にアクセスが多かった記事をまとめてみました。 Google AdSenseで「PC のパフォーマンスが低下しています」を表示しないようにする。 [Of […]

View Article


「文書のスタイル」を設定するWordマクロ

Wordのオプション画面 → 文章校正 → Word のスペル チェックと文章校正 に「文書のスタイル」項目がありますが、今回はこの文書のスタイルを変更するマクロを紹介します。 設定できるスタイル名は、下記コードのように […]

View Article

Unicodeブロックを元に指定した文字が平仮名なのかカタカナなのか漢字なのかを判別するVBAマクロ

以前書いた「ルビ(ふりがな)を一括設定するWordマクロ」記事で使った、指定した文字が漢字なのかどうかを判別するマクロに、指定した文字が平仮名なのかカタカナなのかを判別するマクロも付け加えてみました。 AscW関数で文字 […]

View Article

テーブルの罫線色情報を列挙するPowerPointマクロ

テーブルが多いプレゼンテーションファイルの、各テーブルの線の色の情報を調べる必要があったので、マクロでまとめて取得してみました。 適当に書いたので処理は雑になっていますが、とりあえず目的は達成できました。

View Article


ファイルをブックに埋め込むExcelマクロ

大分前に書いた回答用のコードが出てきたので、記事として残しておきます。 バイナリファイルをBase64エンコードし、文字列としてブック内のカスタムXMLに格納、また格納したファイルを元の形式で取り出すExcelマクロです […]

View Article

[リボン・カスタマイズ]splitButton要素の内容を動的に変更する。

3年ほど前に書いた記事「menu内にあるbuttonの数を増やす」にコメントをいただきました。 増やしたのはdynamicMenuの子であって Menuの子じゃないですよね。 splitButton内のmenuの子を増や […]

View Article

JavaのGUIDを取得するVBAマクロ

「[クライアント管理]Adobe Reader、Acrobat、Flash Player、JREのサイレント・インストール(アップデート)」でも書いた通り、Java(JRE)はオプション付きでコマンド実行することにより、 […]

View Article


フォルダ内にあるExcelファイルをカウントするVBScript

「フォルダ内 Excel 数える VBScript」といったキーワード検索でのアクセスがありました。 恐らく指定したフォルダ内にあるExcelファイルをカウントすることが目的だと思いますが、スクリプトでの簡単な処理を考え […]

View Article


2014年11月の人気記事

Google Analyticsのアクセスデータを元に2014年11月にアクセスが多かった記事をまとめてみました。 Google AdSenseで「PC のパフォーマンスが低下しています」を表示しないようにする。 [Of […]

View Article

[VBA]CommandBars(“○○”).Controls.Addでメニューを追加できなくなった。

Officeのユーザインタフェースがリボンに変わってから、下記のように「CommandBars(“○○”).Controls.Addでメニューを追加できなくなった」という質問を多く見かけるようにな […]

View Article

KB2553154の更新プログラムをアンインストールするVBScript

2014/12/11 追記: 当記事で紹介しているのは更新プログラムをアンインストールするスクリプトです。 下でも書いていますが、「更新プログラムを消すのはちょっと・・・」という方は、下記Webページの方法をご参照くださ […]

View Article

Outlookの連絡先をvcf形式で一括保存する方法

Outlookの連絡先をvcf形式で保存する場合、通常は「連絡先を vCard (.vcf ファイル) として送信および保存する」に書いてある通り、 「連絡先」を開きます。 vcf形式で保存したい連絡先を右クリックして、 […]

View Article


指定したセル範囲をUTF-8やEUC-JP等のテキストファイルとして出力するExcelアドイン

以前この記事で、指定したセル範囲をUTF-8やEUC-JP等のテキストファイルとして出力するExcelマクロのことを書いたのですが、自分でも意外と利用する機会が多く、その都度プロシージャに渡す引数を書き換えたりしていまし […]

View Article

アドインやテンプレートのバージョンチェックを行うVBAマクロ

色々なアプリケーションに実装されている、「最新バージョンの確認」機能、VBAマクロのアドインやテンプレートではどのように実装したらよいのか、簡単な処理を考えてみました。 色々な方法があると思いますが、まず思いついたのはX […]

View Article


2014年12月の人気記事

Google Analyticsのアクセスデータを元に2014年12月にアクセスが多かった記事をまとめてみました。 KB2553154の更新プログラムをアンインストールするVBScript Google AdSenseで […]

View Article

Office 2013 アイコン一覧(O)

・Office 2013 アイコン一覧 NUM A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z   ■ O O ObjectAddText ObjectA […]

View Article


Office 2013 アイコン一覧(P)

・Office 2013 アイコン一覧 NUM A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z   ■ P P PackAndGoComputer Pac […]

View Article

Office 2013 アイコン一覧(Q)

・Office 2013 アイコン一覧 NUM A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z   ■ Q Q QueryAppend QueryBuil […]

View Article

Office 2013 アイコン一覧(R)

・Office 2013 アイコン一覧 NUM A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z   ■ R R RadialLayout ReadingI […]

View Article
Browsing all 1205 articles
Browse latest View live