Quantcast
Channel: 初心者備忘録
Browsing all 1205 articles
Browse latest View live

古い形式のWordテンプレートを新しい形式に一括変換するVBScript

古い形式のWordテンプレート(dot)を新しい形式(dotx,dotm)に変換するスクリプトを作成しました。 vbsファイルにdot形式のテンプレートが保存されているフォルダーをドラッグ&ドロップすると、同じフォルダー内に新しい形式のテンプレートファイルを出力します。 ※ DocumentオブジェクトのHasVBProjectプロパティを使用しているので、Word...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Word 2013の「個人用テンプレート」はどこ?

Word 2010では、[ファイル]タブ → [新規作成] → [マイ テンプレート]から「個人用テンプレート」(カスタム テンプレート)を利用することができましたが、 Word 2013では[ファイル]タブから[新規]を開いても、それらしい項目が出てきません。 これはWord...

View Article


「個人用テンプレートの既定の場所」を設定するWordマクロ

前回の記事で、Word 2013で個人用テンプレート(カスタム テンプレート)を利用する場合は「個人用テンプレートの既定の場所」を設定する必要があることを説明しましたが、今回はその手順を自動的に行うためのWordマクロを紹介します。 Option Explicit Public Sub SetPersonalTemplatesFolder()...

View Article

[Office用アプリ]日経パソコン 2013/8/26号 の記事

日経パソコン 2013/8/26号 のニュース&トレンドにOffice 用アプリに関する記事が出ていました。以下は一部抜粋です。 Office 用アプリは、Excel 2013やWord...

View Article

[Office用アプリ]法人登録する際の参考資料

法人としてMicrosoft Seller DashboardでOffice 用アプリを登録申請する際に役立つ資料がエクシード・ワンさんのサイトで公開されました。 ・W-8BEN (米国源泉税、法人用)のオンライン登録方法及び書き方(Officeストア, Seller Dashboard, Apps for Office)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[Office用アプリ]Seller Dashboardの不満点

当ブログでも散々取り上げていますが、ストア登録の申請含めて、Office 用アプリの管理は「Seller Dashboard」(販売者ダッシュボード)で行います。 Seller Dashboardでは、アプリの登録申請だけではなくアプリのダウンロード数やレビュー数も確認することができるのですが、レビューの管理に関しては正直使い勝手が良くありません。 たとえば、私が作成したアプリ「IMG...

View Article

[Office用アプリ]Mashup Awards 9にOffice 用アプリで応募できる!?

日本最大級のWebアプリケーション開発コンテスト「Mashup Awards 9」(以下MA9)の作品の募集が開始されました。 株式会社リクルートホールディングス(本社:東京都千代田区 代表取締役社長 兼 CEO:峰岸真澄)の実証・研究機関であるメディアテクノロジーラボは、日本最大級のWebアプリケーション開発コンテスト「Mashup Awards...

View Article

SkyDriveの同期フォルダーのパスを取得するWordマクロ

無料で使える便利なクラウドストレージ「SkyDrive」にはローカルフォルダーとSkyDrive上のフォルダーを簡単に同期するためのデスクトップアプリが用意されています。 今回はこのデスクトップアプリで同期設定をしている、ローカルフォルダーのパスを取得するWordマクロを紹介します。 Option Explicit Public Sub Sample() Dim s As String s =...

View Article


SkyDriveの同期フォルダーのパスを取得するマクロ

前回の記事ではSkyDriveの同期フォルダーのパスを取得するWordマクロを紹介しましたが、今回はWord以外でも使える同様のマクロを紹介します。 Option Explicit Public Sub Sample() Dim s As String s = "" '初期化 s = GetSkyDriveUserFolder If Len(Trim(s)) < 1 Then MsgBox...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PowerPoint 2013でYouTubeの動画を挿入する。

2013/9/5 追記: PowerPoint 2010/2013で簡単にYouTube動画を挿入できるようにするためのアドインを作成しました。 今後、YouTubeやPowerPointの仕様変更に伴って、アドインが動作しなくなる可能性はありますが、2013/9/5 現時点ではとりあえず動作確認できています。 ・YouTube動画挿入アドイン for PowerPoint...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

YouTube動画挿入アドイン for PowerPoint

前回の記事でPowerPoint 2013でYouTubeの動画が挿入できない問題と、その問題を解決するためのマクロを紹介しましたが、マクロに慣れていない方にとっては作業が難しい面もありますので、PowerPointでYouTubeの動画を挿入するためのアドイン(フリーソフト)を作成しました(PowerPoint 2010/2013 に対応)。 ・ファイルのダウンロード...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[Office用アプリ]アプリ開発コンテスト・受賞者発表

以前書いた記事でお知らせしていた「Apps for Office アプリ開発コンテスト」ですが、先日受賞者が発表されました。 ・Apps for Office アプリ開発コンテスト 受賞者発表 http://www.sharepoint.jp.net/Pages/AppsContestOffice.aspx 私も密かに応募していたのですが、おかげさまでプロダクト...

View Article

文字列を横方向に移動するWordマクロ(WordBasic編)

いつもお世話になっているWord MVPの新田さんが、まるでカニの動きのように選択文字列を横方向に移動させるWordマクロを紹介されていました。 ・【Wordマクロ】文字列を横方向に移動する http://ameblo.jp/gidgeerock/entry-11609960073.html 面白いマクロだったので、早速私もアイデアをパクッて同様のマクロを考えてみました。 Option...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Windows 8.1をインストールしてみました。

下記の記事にもあるように、開発者向けにWindows 8.1の製品版(RTM)が公開されたので早速64bit版をインストールしてみました。 ・MS、「Windows 8.1」RTM版を開発者向けにリリース–ユーザーの声を受け方針覆す http://japan.cnet.com/sp/allaboutms/35036998/ ・Microsoft、Windows 8.1製品版を急遽前倒しで公開...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[Windows 8.1]起動時にデスクトップを表示する。

タッチ非対応のPCを使う場合は特に、スタート画面よりもデスクトップを使うことが多いかと思いますが、起動(サインイン)時にスタート画面ではなくデスクトップを表示するための設定項目が、Windows 8.1には用意されています。 検索チャームを表示します(※ 表示方法は「検索と整理」参照)。 「タスクバー」をキーワードに検索し、候補として表示される「タスク バーとナビゲーション」を実行します。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[Windows 8.1]Classic Shellをインストールしてみました。

※ 下記はWindows 8.1 RTM(日本語版・64ビット)に基づいて説明しています。 Windows 8にスタートメニューを追加するフリーソフトとして有名な「Classic Shell」をWindows 8.1にインストールしてみました(バージョン:3.6.8)。 指示に従ってインストールするだけなので導入は簡単です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[Office用アプリ]Excel 2013の操作を動画で学べるアプリ「Excel video tutorials」

Excel 2013の操作を動画で学べるアプリがMicrosoftから公開されました。 ・Excel video tutorials http://office.microsoft.com/ja-jp/store/WA104114678.aspx このアプリは名前の通りアプリ内でトレーニングビデオが視聴できるので、動画を見ながら実際にExcelを操作することができます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

選択範囲内にある特定のフォントの文字列を別のフォントに置き換えるWordマクロ

選択範囲内で「MS ゴシック」が使われている文字列のフォントを「MS 明朝」にマクロで変更したい、という質問がありましたので処理を考えてみました。 「選択範囲内で文字列検索を行うWordマクロ」を当ブログで紹介したことがありましたが、このマクロをフォント(MS ゴシック)を検索する形に直すと下記のようになります。 Public Sub Sample1() Dim r As Word.Range...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「最速攻略 Wordマクロ/VBA徹底入門」レビュー

いつもお世話になっているExcel MVPの伊藤さんに9月20日発売予定の「最速攻略 Wordマクロ/VBA徹底入門 〔Word2013/2010/2007対応版〕」が秋葉原の有隣堂書店でもう発売されているという情報を教えていただいたので、早速購入してきました。 秋葉原有隣堂には既に並んでたので購入しました。 QT @kinuasa 9月20日発売予定の「最速攻略 Word マクロ/VBA...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[Word]隠し文字をクイックアクセスツールバーから設定する。

Wordで、部分的に印刷したくない文字列がある場合には「隠し文字」がよく使われます。 使い方を紹介しているサイトでは、フォントダイアログから設定する方法を紹介していることが多いのですが、頻繁にこの機能を使う場合にはクイックアクセスツールバーにボタンを追加しておけば、作業が楽になります。 ・Word のオプション → クイック アクセス ツール バー → リボンにないコマンド → 隠し文字 →...

View Article
Browsing all 1205 articles
Browse latest View live