Google Apps Script 活用ミートアップ #4に参加しました – #GAS活
5月20日(月)にNagatacho GRiDで開催された「【エンジニア交流会】Google Apps Script 活用ミートアップ #4」に参加してきました。 主催は株式会社ガイアックスさんで、「Google App […]
View Article[Google Apps Script]ヘッダー名を指定してRFC 2822ヘッダーの値を取得する
以前当ブログで、GASでメールのMessage-IDヘッダーを取得するスクリプト(下記記事参照)を紹介しましたが、Apps Scriptのアップデートによって、より簡単にメールヘッダーの値を取得できるようになりました。 […]
View ArticleWindows 10 May 2019 UpdateをISO形式でダウンロードして実機にインストールしてみました。
下記記事にもあるように、5月21日(米国時間)にWindows 10 May 2019 Update(version 1903, 19H1)が公開されたので、さっそく実機にインストールしてみました。 ISOファイルのダウ […]
View Article【アイカツフレンズ!】ベストアイドル決定戦!をプレイしてきたよ。
5月20日(月)からゲームのバージョンが12.01にアップデートされ、期間限定イベントに「ベストアイドル決定戦!」(1弾)が追加されました。 全ステージをクリアすると限定マイキャラパーツがゲットできるイベント、さっそくプ […]
View ArticleExcelのシート上で3Dグラフィックのアニメーションが再生できるようになりました。
※ 下記情報はInsider版のExcelを元にしています。バージョンによって、タブやグループの名称、機能そのものが変更される可能性があります。 Insider版Officeのリリースノート(バージョン 1906 (ビル […]
View Article2019年5月の人気記事
Google Analyticsのアクセスデータを元に2019年5月にアクセスが多かった記事をまとめてみました。 Office 2019のインストール方法 [Office]WordやPowerPointで画像の画質が悪く […]
View ArticleGmail APIを使ってメール送信するC#コード
「たまには.NET用のライブラリを使ってGoogle APIでも触ってみるか!」と、ふと思い立ったので、Gmail APIを使ってメールを送信を行うコードを書いてみました。 クライアントIDとクライアントシークレット G […]
View Article【アイカツフレンズ!】アイドルカード一覧
アイドルカードとは、アイカツ!シリーズのキャラクターがデザインされたカードで、ゲーム中にスキャンすると、デザインされたキャラクターと一緒にステージをプレイできます(「アイドルカードを紹介!」参照)。 今回はこのアイドルカ […]
View Articlewinmail.datから添付ファイルを取り出すPowerShellコード
Outlook以外のメールクライアントを使用しているのであれば、一度は目にしたことがある方も多いであろう「winmail.dat」。 今日久々にこのファイルを取り扱う機会があったので、折角なのでwinmail.datから […]
View Article【2019年6月版】SeleniumBasicでMicrosoft Edgeを操作してみました。
2015年と2018年にSeleniumBasicを使ってMicrosoft Edgeを操作する方法について記事を書きました。 Windows 10 May 2019 Updateが公開され、Edge周りの環境が変わった […]
View ArticleExcelを使わずにCSVからExcelファイルに変換するPowerShellコード
CSVファイルからExcelファイルに変換する処理を自動化したい、Excelが使用できる環境であれば、VBAやVBScriptを使用すれば比較的簡単に処理できますが、Excelが無い環境ではどうすれば良いか? 今回は、下 […]
View Article【2019年6月版】Excel カスタム関数(Excel Custom functions)の紹介
1年半ほど前、Excel カスタム関数について記事を書きました。 上記記事でも書いていますが、ここでいうカスタム関数とは、VBAで定義するユーザー定義関数ではなく、ワークシート上から使える独自関数を、JavaScript […]
View ArticleOffice365APIEditorでMicrosoft Graph APIを手軽に呼び出し!
下記Tech Communityの記事で、Microsoftのエンジニアである小間さんが公開されているツール「Office365APIEditor」のことを知ったので、さっそく試してみました。 Office365APIE […]
View ArticleMicrosoft Update カタログから累積更新プログラムをダウンロードするVBScript
「累積更新プログラム」とは、その名の通りOSを最新の状態に保つための更新プログラムが累積されたものであり、毎月1回以上配信されます。 Windows Updateから更新を適用することもできますが、社内のPC管理をされて […]
View Article【アイカツフレンズ!】かがやきのジュエル2弾はじめました。
6月6日(木)に稼働開始した「アイカツフレンズ!かがやきのジュエル2弾」、相も変わらず初日からプレイしております。 かがやきのジュエル2弾のジュエリングドレス 今弾で追加されたジュエリングドレス3コーデ、「グロリアスエメ […]
View ArticleメールアドレスからExchangeUserを取得するOutlookマクロ
mougに“メールアドレスをキーとしてExchangeグローバルアドレス一覧を検索し、名前や部署名を取得したい”との質問(https://www.moug.net/faq/viewtopic.php?t=78288)があ […]
View Article名前空間を指定してXPathで要素を取得するVBAマクロ
Tech Communityに、“XPathで名前空間プレフィックス付の要素を取得したい”、という質問がありました。 これはXMLを扱うときに割とよくハマるポイントで、Microsoftのサポートページにも対応策が記載さ […]
View Article【アイカツフレンズ!】今日のアリシアコーデ(アイカツレストランコーデ)
下記記事でも書いた通り、アリシアで色々なコーデをするのが最近のマイブーム。 気が向いたのでプレイしたコーデを記事としてメモっておこうと思います。 (飽きっぽい性格なので今回だけで終わるかもしれません・・・) アイカツレス […]
View Articlekintone hive tokyo vol.9に参加しました。
2019年6月20日(木)に豊洲PITで開催された、「kintone hive tokyo vol.9」に参加してきました。 今回は、hiveで伺ったユーザー事例紹介を中心にまとめてみたいと思います。 (昨年のvol.7 […]
View Article[Microsoft Graph]バッチ処理を試してみました。
先日公開された下記動画を見て、面白そうだったのでMicrosoft Graphのバッチ処理を試してみることにしました。 Graph エクスプローラーを使ったAPIのテスト 上記動画でも使われていますが、Microsoft […]
View Article