Outlook REST APIに会議室情報を取得するAPIが追加されました。
松崎さんのツイートで、Outlook REST APIのベータエンドポイントに新しいAPIが追加されたことを知りました。 Announcing new outlook rest API, including one of […]
View Article【2017年7月版】ポータブル デバイスからファイルをコピーするVBAマクロ
4年ほど前に、PCに接続したスマートフォン等のWindows ポータブル デバイスからファイルやフォルダをコピーするマクロについて記事を書きました。 先日、上記マクロがWindows 10 Creators Update […]
View ArticleIEを操作するVBAマクロ実行中にオートメーションエラーが発生する場合の対処法
下記コードのような、Internet Explorerを操作する簡単なマクロを実行したところ、ReadyStateプロパティの値を取得しようとした時点でシステム エラーやオートメーション エラーが発生しました。 システム […]
View ArticlePresentation Translatorが公開されました。
下記記事で紹介している「Microsoft Translator アドイン」が「Presentation Translator」として正式にリリースされました。 システム要件 サポートされるシステム環境は下記の通りです。 […]
View ArticlePDFMakerアドインを利用してメールをPDF化するOutlookマクロ
AcrobatのOutlook用COMアドイン(Acrobat PDFMaker Office COM Addin)を調べてみると、「CreatePDFFromEntryID」という、いかにもアイテムのEntryIDを渡 […]
View Article【感想】特別展「深海2017」に行ってきたよ(1)
ダイオウイカの標本展示で話題を呼び、来場者数60万人を記録した「特別展・深海」が4年の時を経てパワーアップして帰ってきました。 深海2017-DEEP OCEAN- http://shinkai2017.jp/ 私もさっ […]
View Article【感想】特別展「深海2017」に行ってきたよ(2)
前回の記事の続きです。 セキトリイワシ科の不明種 前回の記事で本特別展は“ほぼ撮影OK”と書きましたが、映像作品以外に撮影不許可となっていたのが、「セキトリイワシ科の不明種」です。 駿河湾で延縄調査を行っていた時に偶然発 […]
View Article【感想】特別展「深海2017」に行ってきたよ(3)
前回の記事の続きです。 ファン納得のサメ展示 ミツクリザメやラブカ以外にも、会場ではカグラザメやユメザメ、ムラサキギンザメ等々、多くのサメが展示されています。 中でも目を引くのが、全長約3メートルの「オンデンザメ」の標本 […]
View Article【感想】特別展「深海2017」に行ってきたよ(4)
前回の記事の続きです。 「しんかい6500」が見た!3.11大地震で生じた深海底の亀裂 本特別展では、深海生物の標本だけが並んでいるわけではありません。 有人潜水調査船「しんかい6500」や地球深部探査船「ちきゅう」の模 […]
View Article【感想】特別展「深海2017」に行ってきたよ(5)
前回の記事の続きです。 先生たちからのメッセージ 本特別展の最後には、監修をされている国立科学博物館の倉持先生やJAMSTECの藤倉先生からのメッセージパネルも展示されていました。 この特別展「深海2017」で私たちが目 […]
View Article【感想】特別展「深海2017」に行ってきたよ(6)
前回の記事の続きです。 特別展の後は常設展に! 特別展の後は、そのまま常設展も見ることができます。 日本館も地球館も見放題!フタバスズキリュウもシーラカンスも眺め放題!! 特別展だけで帰ってしまうのはもったいないので、常 […]
View ArticleCustom UI Editorの最新版がGitHubで公開されました。
下記記事等で紹介している、リボンUIをカスタマイズするためのツール「Custom UI Editor」の最新版とソースファイル一式がGitHubで公開されました。 Custom UI Editor Toolの使用方法 h […]
View ArticleOfficeのコマンドID(コントロールID)リストがGitHubで公開されました。
前回の記事でも触れていますが、メインストリームサポート期間内のOffice(2013、2016)のコマンド(コントロール)IDリストがGitHubで公開されました。 しかも、更新プログラムチャネル(最新機能提供チャネル( […]
View Article2017年7月の人気記事
Google Analyticsのアクセスデータを元に2017年7月にアクセスが多かった記事をまとめてみました。 [Windows 10]OneDriveを無効にする。 [Windows 10]「ビルトイン Admini […]
View Article子ども向けプログラミング環境まとめ
下記記事にもあるように、2020年には小学校でプログラミング教育が本格的に始まります。 いよいよ来る、小学校からプログラミング必修化 http://internet.watch.impress.co.jp/topics/ […]
View Article【オトカドール】ライバルカード第4弾カード一覧
オトカ♥ドール、久しぶりのライバルカード新弾は「レ・フェニーチ」。 フェニックスです。 RaV イラ(レイジ・アゲインスト・バレンタイン イラ)をはじめとした、6人のライバルキャラのカードが満を持しての登場 […]
View Articleヘッドレス ChromeをSeleniumから動かしてみました。
久しぶりにSeleniumのサイトを見てみたら、バージョン3.5.0がちょうど出ていました。 折角なのでGoogle Chrome 59で搭載されたヘッドレスモードを試してみたいと思います。 環境 Windows 10 […]
View Article[Officeアドイン]テーブルやグラフを作成する方法(Excel)
お久しぶりのOffice アドインの記事です。 注目している人はほとんどいませんが、Excel JavaScript APIのリリース予定を見れば分かる通り、Office アドインは常に進化し続けており、できることも少し […]
View ArticleExcelとPowerPointに自動保存機能が追加されました。
Excel 2016を使っていて、ふと気が付いたのが画面左上にある「自動保存」スイッチ。 「いつからこんなボタン付いてたんだろう!?」と疑問に思って調べたところ、バージョン 1707 (Build 8326.xxxx)で […]
View Article【オトカドール】みんな大好き!あいちゃんのおすすめプリン発売開始
オトカ♥ドール公式サイトのおしらせページにある通り、「みんな大好き!あいちゃんのおすすめプリン」(以下キャラプリン)が発売開始されました。 https://www.konami.com/amusement/ […]
View Article