Quantcast
Channel: 初心者備忘録
Browsing all 1205 articles
Browse latest View live

選択している行の高さを増やすExcelマクロ

Excelの表を印刷しようとしたとき、ビミョーに文字が切れていてイラッとすることがよくあります。 そんなときは縮小して全体を表示したり行や幅を調整したりして何とかするのですが、調整しないといけないセルが複数あると、作業を […]

View Article


映画『ペンギン・ハイウェイ』感想

8月17日(金)に公開された映画「ペンギン・ハイウェイ」をさっそく観てきました。 原作は「夜は短し歩けよ乙女」と同じく森見登美彦先生。 最初に書いておきますと、私は原作を読んでいません。 もちろん、本自体は持っているので […]

View Article


信号機ガチャ第2弾コンプしました。

大人気となった「信号機」ガチャの第2弾(日本信号 続 ミニチュア灯器コレクション/タカラトミーアーツ)が発売開始されたので、さっそくコンプしてきました。 ラインナップは下記の5種類。 もちろんすべて光ります。 車両用交通 […]

View Article

アクティブなIEのタブを閉じるVBAマクロ

「VBA アクティブ IE タブ 閉じる」といったキーワード検索でのアクセスがありました。 キーワード通り、アクティブなInternet Explorerのタブをマクロから閉じる処理を実装したい方による検索だと思います。 […]

View Article

[Google Apps Script]メールからMessage-IDヘッダーを取得する

はけた(@excelspeedup)氏のツイートで、GASでメールのMessage-IDヘッダーが取得できるのか?といった内容のものがありました。 GASでメール受信に連動して処理をする仕組みを構築しようとしたときに、G […]

View Article


Acrobatを使ってPDFファイルを結合するVBScript

「Acrobat PDF 結合 コマンドライン」といったキーワード検索でのアクセスがありました。 AcrobatによるPDFファイルの結合処理をコマンドラインから実行したい方による検索だと思います。 Adobeフォーラム […]

View Article

「みんなで情シス!第2回」に参加します。

@snmr_sさんが主催されている勉強会「みんなで情シス!」の第2回目が明日9月1日に開催されます。 みんなで情シス!第2回 – connpass https://connpass.com/event/948 […]

View Article

「みんなで情シス!第2回」に参加してきました。

前回の記事に書いた通り、9月1日に開催された「みんなで情シス!第2回」に参加してきましたので、感想などをまとめてみようと思います。 自分の発表 開始早々私のプレゼンです。 当日配信を行うとのことだったので、てっきり登壇者 […]

View Article


2018年8月の人気記事

Google Analyticsのアクセスデータを元に2018年8月にアクセスが多かった記事をまとめてみました。 Office 2016で”ヤツ”を召喚してみた。 [Office]WordやPow […]

View Article


インストールされたフォントの一覧を取得するVBAマクロ

最近自分の周りでPowerPoint VBAが流行っているようだったので、新しい記事をググったところ、chemiphys氏のブログが更新されていました。 PowerPointではフォント選択のコンボボックスからフォントを […]

View Article

【アイカツフレンズ!】フレンズスカウト(友希あいね)に参加しました。

店頭イベント「フレンズスカウト(友希あいね)」に参加してきました(参加したのは先月ですが・・・)。 ステージは「みんなみんな!」、無事に合格して認定証もゲットしてきました。 今月のフレンズスカウトは湊みおちゃん。 ウチの […]

View Article

選択中の図形の文字列を蛍光ペンでハイライトするPowerPointマクロ

MSDNフォーラムに「PowerPoint 2016で、マクロで選択中の図形をハイライトすると、文字列の書式が勝手に変わってしまう」といった質問がありました。 確認してみると、たしかに先頭の文字の書式が後の文字にまで反映 […]

View Article

[Win32 API]PowerPointマクロにショートカットキーを割り当てる。

数日前、“PowerPointだとマクロにショートカットキーを割り当てるのが難しい”というツイートが流れてきました。 パワポのマクロにキーボードのショートカットを割り付けるのがめっちゃ難しくて。ExcelとかWordだと […]

View Article


[Google Apps Script]Google スライドでスクリプトを実行する

最近私の周りでPowerPoint VBAがひっそりと流行中です。 Excelのマクロに比べて注目される機会が少なかったPowerPointマクロに焦点が当たるのは中々面白い流れですね! “乗るしかない、このビッグウェー […]

View Article

【2018年9月版】Google API ConsoleでクライアントIDとクライアントシークレットを取得する方法

GoogleのAPIを呼び出すにあたり、クライアントIDとクライアントシークレットが必要な場合があります。 当ブログでもその取得方法についていくつか記事を書いてきたのですが(下記参照)、管理画面のUIの変更により、古い情 […]

View Article


Google スライドで新規プレゼンテーションを作成するVBAマクロ

ここ数日PowerPointのマクロに加え、Google Apps ScriptからGoogle スライドを取り扱う方法について記事を書いてきました。 こう来ると、次はPowerPointマクロからGoogle スライド […]

View Article

情シスに必要な知識や能力とは?

先日、情シス(ここでは“情シス = 情報システム部門で働いている方、会社でIT担当されている方、社内SE”、として話を進めていきます)の方々が集まる勉強会に参加してきました。 一口に「情シス」といっても、企業の規模や業種 […]

View Article


代替テキストを削除するPowerPointマクロ

PowerPointの図やSmartArt、グループやグラフといった視覚的なコンテンツには、画面を見ることができないユーザー向けに、そのコンテンツが何なのかを示す「代替テキスト」(AlternativeText, alt […]

View Article

[Google Apps Script]Google スライドでテキストボックスを追加し、文字装飾を行う

先日書いた記事に続いて、Google Apps ScriptでGoogle スライドを操作してみます。 今回は、スライド上にテキストボックスを追加&追加したテキストの文字装飾を行うコードです。Google スライドでスク […]

View Article

オフィス祭り 2018 in 東京が9月15日(土)に開催されます。

突然ですが、私はMicrosoft Officeが大好きです。 2007で登場して当時は大不評だったリボンUIも、登場して6年以上経つにも関わらず未だに誰にも見向きもされていないOffice アドインも大好きで、ついには […]

View Article
Browsing all 1205 articles
Browse latest View live