Quantcast
Channel: 初心者備忘録
Browsing all 1205 articles
Browse latest View live

1MBのWordファイルって何文字くらい?

ZIP圧縮されたOOXML形式のWordファイルって1MBだと何文字分くらいになるんだろう?と、ふと疑問に思ったので調べてみました。 ファイルの条件としては下記の通りです。 用紙サイズ:A4 余白:上:35mm, 下:3 […]

View Article


VBAを学ぶときの参考資料

知人から「Excelのマクロを勉強したいんだけど、どうやって勉強したら良いの?」と聞かれたので、VBAを学ぶときに役立ちそうな参考資料をちょっと考えてみました。 (下記は独断と偏見まみれの私見になりますので、あくまでも参 […]

View Article


空白文字を一括置換するWordマクロ

様々なWord文書を扱っていると、下図のように“同じ空白のように見えても実は違う文字”に遭遇することがあります。 今回はそんな空白文字を同じ文字に統一(もしくは削除)するWordマクロを紹介します。 上記マクロを実行する […]

View Article

ファイルをBase64エンコード・デコードするVBAマクロ

以前書いたファイルのBase64エンコード・デコード処理を行うVBAマクロをメモとして残しておきます。 上記の通り、エラー処理は適当です。

View Article

2014年5月の人気記事

Google Analyticsのアクセスデータを元に2014年5月にアクセスが多かった記事をまとめてみました。 [Office 2013]サインインを無効にする。 [Windows 8]デスクトップにマイ コンピュータ […]

View Article


「変更履歴とコメントの表示」を設定するWordマクロ

Microsoft コミュニティに「変更履歴とコメントの表示」オプションを自動的に設定したい、との質問があったので、マクロでの処理を考えてみました。 ・word2010で、変更履歴のオプションを保存することはできますか? […]

View Article

[Office]WordやPowerPointで画像の画質が悪くなった時の対処方法

WordやPowerPointで画像を貼りつけたときやファイルを保存したときに画質が悪くなってしまうことがありますが、そんなときはオプション画面の詳細設定から「ファイル内のイメージを圧縮しない」がチェックされているかどう […]

View Article

[Office用アプリ]コピー&ペースト用マニフェストファイル

Office 用アプリを作るとき、過去に作ったアプリのマニフェストファイルを流用することが多いのですが、いちいちファイルを探したりするのが面倒なので、コピー&ペースト用にマニフェストファイルをまとめてみました。 ・コンテ […]

View Article


[Office用アプリ]OneNote Clipperをアプリから使う。

先日Chrome版が公開された、「OneNote Clipper」ですが、試しにOffice 用アプリから使ってみました。 ・アプリ本体(OneNoteClipper.html) ・マニフェストファイル 結果は下図の通り […]

View Article


英語のスペルミスを列挙して修正候補をコメントとして追加するWordマクロ

DocumentオブジェクトのSpellingErrorsプロパティからスペルミスとして識別される単語を取得でき、RangeオブジェクトのGetSpellingSuggestionsメソッドを使えば修正候補を取得できるの […]

View Article

日本語の文法上の誤りを列挙して修正候補をコメントとして追加するWordマクロ

前回の記事の関連で、今度は日本語の文法上の誤りを列挙して修正候補をコメントとして追加するマクロを考えてみました。 ■ 関連Webページ ・GetSpellingSuggestionsメソッドで文法上の誤りの修正候補は取得 […]

View Article

GetSpellingSuggestionsメソッドで文法上の誤りの修正候補は取得できない?

前回と前々回の記事でスペルチェック、文章校正に関するWordマクロを扱いました。 元々はMsdn フォーラムにあった質問「WordやOutlookで使用できる「スペルチェックと文章校正」の文法チェック結果をVBAから取得 […]

View Article

受信メールに対して自動的に返信するOutlookマクロ

「Outlook VBA 自動返信」といったキーワード検索でのアクセスがあったので、ApplicationオブジェクトのNewMailExイベントを使った簡単な処理を考えてみました。 ※ 下記コードは「ThisOutlo […]

View Article


Gmail APIを使ってメール送信するVBAマクロ

「「Gmail API」β版公開、連動アプリ開発を支援」にもあるように、先日Gmail APIがようやく公開されました。 ・Gmail API – Google Developers https://deve […]

View Article

Gmail APIを使ってメール送信するVBAマクロ(2)

前回の記事でGmail APIを使ってメールを送信するVBAマクロを紹介しましたが、今回は簡単にコードの説明を書いていこうと思います。 前回の記事のコードでは大まかに下記の処理を行っています。 Google アカウントで […]

View Article


2014年6月の人気記事

Google Analyticsのアクセスデータを元に2014年6月にアクセスが多かった記事をまとめてみました。 [Office 2013]サインインを無効にする。 [Windows 8]デスクトップにマイ コンピュータ […]

View Article

Gmail APIを使ってメール送信するVBAマクロ(3)

前回、前々回とGmail APIを扱ってきましたが、今回は前々回の記事で紹介したコードを改修して、添付ファイル&64ビット版Officeに対応したコードを紹介します。 ※ 下記コードは日本語本文には対応していますが、件名 […]

View Article


[閑話]Wordの「線種とページ罫線と網かけの設定」って英語版では何っていうの?

Officeの機能について調べるとき、日本語での情報が無いときは英語圏で探すことがよくあります。 英語版のOfficeではその機能がどんな名称なのか分からないと探すのに苦労するわけですが、今日はそんなときにどうやって調べ […]

View Article

ルビ(ふりがな)を一括設定するWordマクロ

Wordの標準機能ではルビ(ふりがな)を一括設定できない、ということを最近知ったので、マクロで処理できないか色々調べてみました。 まずは関連がありそうなメソッドですが、WordのRangeオブジェクトには指定範囲にルビを […]

View Article

Re: Excel 2013のデザインタブはどこに?

「インストラクターのネタ帳」で有名なExcel MVPの伊藤さんが「Excel 2013のデザインタブはどこに?」という記事を書いておられたので、早速無断で乗っかってみることにします。 Excelの「デザイン」タブのよう […]

View Article
Browsing all 1205 articles
Browse latest View live