Quantcast
Channel: 初心者備忘録
Viewing all 1205 articles
Browse latest View live

[Office 2013]サインインを無効にする。(2)

$
0
0

前回の記事では「SignInOptions」の値を変更してサインインを無効にする方法を紹介しましたが、レジストリ エディターで下記位置にある「UseOnlineContent」(REG_DWORD)の値を「0」に(UseOnlineContentが存在しない場合は自分で追加)することでもサインインを無効にすることができます。

この場合はサインインだけでなく「オンライン画像」や「Office 用アプリ」といった他のオンラインコンテンツも無効になりますので、状況に応じて「SignInOptions」と使い分けるのが良いだろうと思います。



※ レジストリを編集する作業は自己責任で行ってください。

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\15.0\Common\Internet\UseOnlineContent

UseOnlineContent の値 値の種類 説明
0 DWORD ユーザーがインターネット上の Office 2013 リソースにアクセスすることを禁止します。
1 DWORD ユーザーがインターネット上の Office 2013 リソースにアクセスできるかどうかを自身で選択できるようにします。
2 DWORD (既定) ユーザーがインターネット上の Office 2013 リソースにアクセスすることを許可します。
Office 2013 での認証 より

データの取り込みはこれにお任せ!?Excel用Data Explorerアドインの紹介

$
0
0

MicrosoftからExcelの新しいアドイン「Data Explorer」が公開されました(2013/04/11 時点ではPreview版)。

・Microsoft “Data Explorer” Preview for Excel
http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=36803


[Microsoft "Data Explorer" Preview for Excel]には下記のように紹介されていて、

Try the upcoming capabilities for Self-Service BI with the Microsoft “Data Explorer” Preview for Excel. This preview gives you an early look into upcoming features that simplify access to public and corporate data. Now you can easily discover, combine, and refine data for better analysis in Excel.

“Data Explorer” provides an intuitive and consistent experience for discovering, combining, and refining data across a wide variety of sources including relational, structured and semi-structured, OData, Web, Hadoop, Azure Marketplace, and more. Data Explorer also provides you with the ability to search for public data from sources such as Wikipedia.


どうやらODataやWeb、Azure Marketplaceなどからデータを取り込み、可視化・分析するための所謂BIツールのようです。
Youtubeに紹介動画がアップされているので、下記動画を見ると動作がよく分かります。



動作環境は下記の通りで、OSはWindows Vistaから、Officeは2010 SP1からサポートされています。

・OS

- Windows Vista (requires .NET 3.5 SP1)
- Windows Server 2008 (requires .NET 3.5 SP1)
- Windows 7
- Windows 8

・Office

- Office 2010 SP1
- Office 2013

インストールも簡単で、Microsoft “Data Explorer” Preview for Excelからダウンロードしたmsiファイルを実行して指示に従うだけです。













msiファイルは32ビット版、64ビット版の両方が用意されているので、それぞれ環境に応じたファイルをダウンロード、インストールする必要があります。

インストール終了後Excelを起動すると、「DATA EXPLORER」タブが追加されていました。



Get External Data」(外部データの取り込み)グループを見ると下図のようになっていて、様々なデータを引っ張ってくることができるようです。
SQL Serverはもちろん、Windows Azure SQL DatabaseやMySQLからもデータを持ってこられるのは便利ですね!Facebookのデータを取り込めるのも面白いです。

Online Search
From Web
From File
  From Excel
  From CSV
  From XML
  From Text
  From Folder
From Database
  From SQL Server Database
  From Windows Azure SQL Database
  From Access Database
  From Oracle Database
  From IBM DB2 Database
  From MySQL Database
  From PostgreSQL Database
  From Teradata Database
From Other Sources
  From SharePoint List
  From OData Feed
  From Windows Azure Marketplace
  From Active Directory
  From Hadoop File (HDFS)
  From Windows Azure HDInsight
  From Facebook







実際に触った感触としては、Excelの標準機能である”「外部データの取り込み」の超機能拡張版“といった感じでした。
Web含めた外部のデータを持ってきてフィルタリング、必要な部分だけを取り出してExcelの機能で加工する、BIツールとしてはとても強力なものだと思います。
日常的にExcelでデータを加工・分析している方は是非使ってみてください。

Data Explorerのフォーラム&ブログ

[Office用アプリ]第一回 Apps for Office 勉強会で登壇しました。

$
0
0

19日(金)に第一回 Apps for Office 勉強会が東京で開催され、開発者の方を中心に約30名の方が参加されました。

私も登壇者として参加し、「Office用アプリの紹介 初めてでもわかるアプリ開発、
ストア公開、注意点について
」というタイトルで、Office用アプリの概要から簡単な作り方、Officeストアでの公開方法を紹介しました。


こういった勉強会で登壇するのは久しぶりで、あれも話そうこれも話そうと思っているうちに時間配分を大きくミスしてしまいました。30分のセッションにしては内容を詰め込みすぎたようで、参加者の皆さんには何かと分かりづらい内容になってしまったと思います。
何かと反省点の多いセッションになってしまいましたが、どなたか一人でもOffice用アプリについて興味を持っていただけたのなら救いがあるな~と・・・。
次回以降また登壇する機会があれば、もっとマシな発表ができればと思います。

そんなわけで、私のセッションはグダグダなものとなってしまいましたが、勉強会自体は株式会社エクシード・ワン野呂さん株式会社マジックチューブ渡辺さんらの素晴らしいセッションもあり、手探りの勉強会ながら非常に盛り上がりました。
野呂さんと渡辺さんのセッション資料は下記から閲覧することができますので、興味がある方は是非ご覧ください。



Office用アプリはまだ登場したばかりで知名度もとても低いです。
この勉強会は今後も継続的に開催される予定ですので、この勉強会を足掛かりにOffice用アプリがどんどん広まっていってくれることを望みます。

「Excel VBAでIEを思いのままに操作できるプログラミング術」の見本誌をいただきました。

$
0
0

VBAアクションゲーム?Excel(エクセル)で動かそう!」で有名なExcel MVPの近田さんに著書である「Excel VBAでIEを思いのままに操作できるプログラミング術」(Excel 2013/2010/2007/2003対応)の見本誌をいただきました。
(本書の中で私のHPの紹介もしていただいています。ありがとうございます。)



本書では、Excel VBAでInternet Explorerを操作して処理を自動化するための手法が解説されています。

テキストボックス(input type=”text”)やセレクトボックス(select)、チェックボックス(input type=”checkbox”)の操作方法やフォームの送信方法、スクリプトの実行方法などが具体的なサンプルを元に解説されていて、「Yahoo!メール」や「TSUTAYA online」といった実際にあるサイトを操作する方法や情報を取得する方法についても取り上げられているので実践的な学習書になっています。

そのため、簡単なExcel VBAの解説も載っているものの、初学者というよりは”マクロは書いたことがあって、Internet Explorerの操作方法についてもっと詳しく知りたい!“というような、ある程度のVBA経験者向けの解説本であると言えるでしょう。
(SleepやGetTickCountといった簡単なWin32API関数の説明も載っています。)

VBAによるIE制御で有名なKen3氏のサイト「AB型の変わり者 三流プログラマー Ken3のHP」やExcel VBAの第一人者である田中亨氏の「Office TANAKA」、膨大な量のOffice Tipsが掲載されている伊藤潔人氏の「インストラクターのネタ帳」といった参考サイトも紹介されているので、そちらも合わせて見ていけばVBAによるIEの操作について一通り学べるのではないかと思います。

コラムとして載っているWordやOutlookオートメーションも面白いですね。実践的なので実務に活用できそうです。
(こちらは本題ではないのであくまでもオマケ程度のものですが…)


一点だけ気になったのは、Webサイトの操作や情報収集といったいわゆる”ウェブスクレイピング“については、「岡崎図書館事件(Librahack事件)」(下記Webページ参照)のような事件が起こってしまう危険性について、目立つように注意書きがあった方が良かったのではないかと思います。

・岡崎市立中央図書館事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E5%B4%8E%E5%B8%82%E7%AB%8B%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6
・Librahack : 容疑者から見た岡崎図書館事件
http://librahack.jp/
・岡崎図書館事件はまだ終わっていない
http://astand.asahi.com/magazine/wrnational/special/2011011800003.html

この事件は多くの技術者を震撼させたほどの事件で、スクレイピング処理を扱うのであれば絶対に知っておいた方が良いものです。
スクレイピングはたしかに便利な技術ですが、一方で自分が意図しないところで犯罪者になり得る危険性があることも知っておいた方が良いでしょう。
(“Yahoo!メール“の自動操作も一歩間違えればスパムメールの送信になってしまいます。)


ただ、そういった点を抜きにしても、前述の通り本書はVBAでIEを操作する技術について実践的に分かりやすくまとめられていますので、この技術を学びたい方には良書だと思います。興味がある方は是非手に取ってみてください。
(目次や概要、サンプルコードは下記URLから見ることができます。)

・Excel VBAでIEを思いのままに操作できるプログラミング術 Excel 2013/2010/2007/2003対応
http://www.impressjapan.jp/books/3384

[Office用アプリ]Google ドライブでアプリを公開する方法

$
0
0

今回は先日登壇した第一回 Apps for Office 勉強会の中で小ネタとして紹介した”Google ドライブでOffice用アプリを公開する方法“を紹介します。

  1. Google ドライブにログインします。
  2. 新しいフォルダを作成します。





  3. 作成したフォルダを右クリックして、「共有」メニューから「共有…」を選択します。



  4. 共有設定の「アクセスできるユーザー」から「変更…」をクリックします。



  5. 共有設定の公開設定オプションから「ウェブ上で一般公開」を選択し、「保存」をクリックします。



  6. 共有設定の「アクセスできるユーザー」が「ウェブ上で一般公開 – インターネット上の誰でも検索、閲覧できます」になっていることを確認し、「完了」をクリックします。



  7. アプリ本体となるhtmlファイルをアップロードします。



  8. htmlファイルを右クリックして、「開く」メニューから「Google ドライブ ビューア」を選択します。



  9. htmlのソースが表示されるので、「プレビュー」をクリックします。



  10. htmlがWebページとして表示されます。このURLがアプリのURLとなります。



  11. マニフェストファイルのSourceLocation要素、DefaultValue属性の値を手順10.のURLにします。

  12. <OfficeApp xmlns="http://schemas.microsoft.com/office/appforoffice/1.0" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" xsi:type="TaskPaneApp">
      <Id>cb3ed0cb-3e6f-485d-b0d0-0577ccd05b92</Id>
      <Version>1.0</Version>
      <ProviderName>kinuasa</ProviderName>
      <DefaultLocale>ja-JP</DefaultLocale>
      <DisplayName DefaultValue="Sample App GD" />
      <Description DefaultValue="Google Driveに置いてあるアプリです。"/>
      <Capabilities>
        <Capability Name="Document" />
        <Capability Name="Workbook" />
        <Capability Name="Presentation" />
      </Capabilities>
      <DefaultSettings>
        <SourceLocation DefaultValue="https://googledrive.com/host/0B-qBxi46CCaVVXJRQVhyME85SWM/sample.html" />
      </DefaultSettings>
      <Permissions>ReadWriteDocument</Permissions>
    </OfficeApp>

  13. Office用アプリを挿入すると、マニフェストファイルで指定した通りGoogle ドライブからWebページが読み込まれ、アプリとして動作することが確認できます。



上記のようにGoogle ドライブをアプリ置き場として活用することで、Webサーバーを用意することなくアプリを実行することができるようになります。
以前書いた記事「[Office用アプリ]野良アプリのススメ」で紹介している「SetAfoTrustedCatalogs.vbs」と合わせることで、簡単にアプリを配布することもできます。

ビジネス用途向きではないですが、テストやデモ目的であれば十分活用できますので、興味がある方は是非一度お試しください。

[Office用アプリ]Excel Services ECMAScriptとの連携

$
0
0

[Office用アプリ]カレンダーから日付入力」でも使用していますが、コンテンツアプリを挿入したブックをWebページに埋め込むことで、ブラウザー上でOffice用アプリを利用することができます(Excel Web App経由)。

先日登壇した第一回 Apps for Office 勉強会の中で小ネタとした紹介したのですが、Webページに埋め込んだブックはExcel Services ECMAScript(Excel Services JavaScript API)で操作することができるので、

JavaScriptでセルに値を書き込み → 値を読み込んでOffice用アプリ動作

といったことができるようになります。



<!DOCTYPE html>
<html>
    <head>
        <meta charset="UTF-8">
        <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=Edge">
        <script src="https://ajax.aspnetcdn.com/ajax/jquery/jquery-1.9.1.min.js"></script>
        <script src="http://excel.officeapps.live.com/x/_layouts/ExcelJs.ashx?v=1"></script>
        <script>
        var fileToken = "SD92A165759188B352!521/-7880906317294423214/";
        
        if (window.attachEvent) {
            window.attachEvent("onload", loadEwaOnPageLoad);
        } else {
            window.addEventListener("DOMContentLoaded", loadEwaOnPageLoad, false);
        }
        
        function loadEwaOnPageLoad() {
            var props = {
                uiOptions: {
                    showDownloadButton: false,
                    showParametersTaskPane: false,
                    selectedCell: "'Sheet1'!C1"
                },
                interactivityOptions: {
                    allowTypingAndFormulaEntry: true,
                    allowParameterModification: false,
                    allowSorting: false,
                    allowFiltering: false,
                    allowPivotTableInteractivity: false
                }
            };
            Ewa.EwaControl.loadEwaAsync(fileToken, "myExcelDiv", props, onEwaLoaded);
        }

        function onEwaLoaded(result) {
             ewa = Ewa.EwaControl.getInstances().getItem(0);
        }
        
        function setRangeValue(asyncResult) {
            if (asyncResult.getCode() != 0) {
                alert("Err:" + asyncResult.getDescription());
            }
        }
        
        $(function() {
            $("#txtInput").change(function() {
                //alert($(this).val());
                var ary = new Array();
                ary[0] = new Array();
                ary[0][0] = $(this).val();
                ewa.getActiveWorkbook().getActiveCell().setValuesAsync(ary,setRangeValue,null);
            });
        });
        </script>
    </head>
    <body>
            <input id="txtInput" type="text" value="" style="font-size:24pt;"><br><br>
            <div id="myExcelDiv" style="width: 500px; height: 500px"></div>
    </body>
</html>

上記コードではインプットボックスに入力した値をブック上のセルに書き込み、それに合わせてアプリが動作するようになっています。Office用アプリとExcel Services ECMAScriptの連携は工夫次第で色々遊べますので、興味がある方は是非お試しください。

ブックの埋め込み方法やExcel Services ECMAScriptの処理については当ブログのExcel Services ECMAScriptカテゴリーで紹介していますので、そちらをご参照ください。

ノートを削除するPowerPointマクロ

$
0
0

下記のコードは「Remove Notes Pages in PowerPoint (VBA)」に載っていたコードで、Office 2007で追加されたDocumentInspectorオブジェクトのFixメソッドを利用してノートを削除するコードです。

Option Explicit

Public Sub Sample()
  Dim ret As String
  
  Application.ActivePresentation.DocumentInspectors(4).Fix msoDocInspectorStatusIssueFound, ret
  Debug.Print ret
End Sub

2003では使用出来ないのが難点と言えば難点ですが、こんな方法があったとは思いもよりませんでした。

[Office用アプリ]アプリを削除する。

$
0
0

JavaScriptで作成した作業ウィンドウアプリを検証してみる。」でも書いていますが、Office用アプリはドキュメント単位で挿入されます(ドキュメントをZip解凍して出力されるwebextensionsフォルダで確認可能)。



今回はアプリをドキュメントから削除する方法を紹介します。


  1. Office用アプリが挿入されたドキュメントを開きます。

  2. Office2013_43_01

  3. ファイル」タブの「情報」にある「問題のチェック」から「ドキュメント検査」を実行します。

  4. Office2013_43_02

  5. コンテンツ アプリ」あるいは「作業ウィンドウ アプリ」にチェックが入っていることを確認し、「検査」ボタンをクリックします。

  6. Office2013_43_03

  7. 検査結果が表示されるので、コンテンツアプリの場合は「すべて置換」ボタンを、作業ウィンドウアプリの場合は「すべて削除」ボタンをクリックします。

  8. Office2013_43_04

  9. コンテンツ アプリがイメージで置換されました。」あるいは「作業ウィンドウ アプリが削除されました。」と表示されれば作業終了です。

  10. Office2013_43_05

  11. 上記作業でアプリを削除したドキュメントをZip解凍すると「webextensions」フォルダが無くなっていることが確認できます。

  12. Office2013_43_06

また、ドキュメントから削除するのではなく、アプリの一覧画面(下図)から削除したい場合は下記のような手順になります。

Office2013_43_07

  1. MY OFFICEにある「マイ アプリ」にアクセスします(※ 要サインイン)。
  2. 表示するアプリ」の中から削除したいアプリを「非表示」(英語表示の場合はHide)にします。

  3. Office2013_43_08

  4. アプリの一覧画面を表示し「最新の情報…」をクリックすると、非表示にしたアプリが表示されなくなっていることが確認できます。

  5. Office2013_43_09

  6. マイ アプリ」から「非表示」(英語表示の場合はHidden)を選択し、対象アプリの「操作」から「取得」(英語表示の場合はRetrieve)をクリックすることで、再度アプリを一覧に表示させることもできます。

  7. Office2013_43_10

    Office2013_43_11


■ 関連Webページ:

・Office ストアについてよく寄せられる質問 (FAQ)
http://office.microsoft.com/ja-jp/support/HA102900784.aspx
・Word 用アプリを非表示にする
http://office.microsoft.com/ja-jp/support/HA102840209.aspx
・Excel 用アプリを非表示にする
http://office.microsoft.com/ja-jp/support/HA102840234.aspx
・PowerPoint 用アプリを非表示にする
http://office.microsoft.com/ja-jp/support/HA103465547.aspx
・Office 用アプリの一覧を更新する
http://office.microsoft.com/ja-jp/support/HA102896614.aspx

[Office用アプリ]開発に役立つ資料集

$
0
0

第一回 Apps for Office 勉強会でも紹介した、Office用アプリに関する資料のリンクをまとめてみました。

■ 基本的な資料


■ マニフェストファイル関連


■ 公式ブログ&フォーラム他


■ MSDN マガジン


■ サンプルコード


■ Microsoft以外の資料(国内)


■ Microsoft以外の資料(国外)

すべてのテーブルの結合を解除するWordマクロ

$
0
0

すべてのテーブルのセル結合を解除するWordマクロを考えてみました(Word 2003と2010で動作を確認)。
ExcelのUnMergeのように結合を解除するメソッドが標準で用意されていないので、若干複雑な処理になっています。
特に横方法の結合については判別がややこしく、下記のコードではテーブルのXMLから取得しています。

※ 下記コードは入れ子になっているテーブルには未対応です。

Option Explicit

Private Sub UnMergeAllTables()
'全テーブルの結合解除
  UnMergeAllTablesR
  UnMergeAllTablesC
  Selection.HomeKey Unit:=wdStory
End Sub

Private Sub UnMergeAllTablesR()
'全テーブルの縦方向の結合解除
  Dim rowspan As Long
  Dim t As Word.Table
  Dim c As Word.Cell
  
  For Each t In ActiveDocument.Tables
    For Each c In t.Range.Cells
      c.Select
      With Selection
        rowspan = (.Information(wdEndOfRangeRowNumber) - .Information(wdStartOfRangeRowNumber)) + 1
        If rowspan <> 1 Then
          .Cells.Split NumRows:=rowspan, NumColumns:=1, MergeBeforeSplit:=False
        End If
      End With
    Next
  Next
End Sub

Private Sub UnMergeAllTablesC()
'全テーブルの横方向の結合解除
  Dim t As Word.Table
  
  For Each t In ActiveDocument.Tables
    UnMergeTableC t
  Next
End Sub

Private Sub UnMergeTableC(ByRef tbl As Word.Table)
'指定したテーブルの横方向の結合解除
  Dim d As Object
  Dim colspan As Long
  Dim i As Long, n As Long
  
  Set d = CreateObject("MSXML2.DOMDocument")
  If d.LoadXML(tbl.Range.XML) Then
    With d.SelectNodes("/w:wordDocument/w:body/wx:sect/w:tbl/w:tr")
      For i = 0 To .Length - 1
        With .Item(i).SelectNodes("w:tc")
          For n = 0 To .Length - 1
            If .Item(n).SelectNodes("w:tcPr/w:gridSpan").Length > 0 Then
              colspan = CLng(.Item(n).SelectNodes("w:tcPr/w:gridSpan").Item(0).Attributes(0).Text)
              'Debug.Print colspan, tbl.Cell(i + 1, n + 1).Range.Text '確認用
              tbl.Cell(i + 1, n + 1).Split NumRows:=1, NumColumns:=colspan
            End If
          Next
        End With
      Next
    End With
  End If
End Sub

「Save to Drive」ボタンを試してみました。

$
0
0

下記Webページでも紹介されていますが、Webサイト上のファイルを直接Googleドライブに保存できる機能「Save to Drive」ボタンが利用可能になりました。

・Google、すばやく「Driveに保存」- Web用ボタンを用意
http://news.mynavi.jp/news/2013/05/10/033/index.html

使い方は簡単で、下記のようにスクリプトファイルを読み込んだ後div要素の属性でファイルのURL、ファイル名、サイト名を指定するだけです。

data-src:ファイルのURL(相対/絶対パス)
data-filename:ファイル名
data-sitename:サイト名

<script src="https://apis.google.com/js/plusone.js"></script>
<div class="g-savetodrive" data-src="./wp-content/uploads/RecentFileQAT.zip" data-filename="RecentFileQAT.zip" data-sitename="ka-net.org">
</div>

上記コードを貼り付けると、下のようにコードを貼り付けた部分にボタンが表示され、このボタンをクリックすることで指定したファイルをすぐにGoogleドライブに保存することができます(下のボタンでは「クイックアクセスツールバーから履歴を表示するWordテンプレート」で紹介しているテンプレートファイルを指定しています)。



開発者にとってはとても便利で嬉しい機能だと思うのですが、Same Origin Policyに引っ掛かる点とData URIに非対応である点には要注意です。
特にData URI非対応なのは残念ですが、今後の機能追加に期待することにします。

APIの仕様やより詳しい説明については下記Webページに記載されていますので、興味がある方はそちらをご覧ください。

・Google Drive SDK — Google Developers
https://developers.google.com/drive/savetodrive


Internet Explorer 9でファイルを保存しようとしたときに「失敗しました Upload XHR error」が出て失敗する場合には、

ツールメニュー > インターネット オプション > セキュリティタブ > ゾーン:インターネット > レベルのカスタマイズ

から「ドメイン間でのデータ ソースのアクセス」項目を「有効にする」にしてください。

「あのコマンドどこだっけ? for Office 2013」の紹介

$
0
0

Word MVPの新田さんブログでも紹介していただいている自作フリーソフト「あのコマンドどこだっけ?」の最新版がVectorで公開されました。

このソフトはOfficeで使いたいコマンドがどこにあるのか分からない、そんなときに役立つツールです。
アドインやテンプレートとして当ツールを登録すると「ホーム」タブにコマンド検索欄が表示されるようになるので、使いたいコマンドの名前や機能の一部をキーワードとして検索すると、関連するコマンドが一覧表示されます。

ankd_01_01

これまではOffice 2010専用でしたが、今回のバージョンアップでOffice 2007とOffice 2013にも対応し、AND検索で結果の絞り込み(キーワードをスペース区切り)もできるようになりました。

ankd_01_02

さらに、これまでは検索対象がコマンド名だけだったのに対し、最新版ではポップヒントの説明文も検索対象となったので、これまで以上に目的のコマンドを見つけやすくなりました。

ankd_01_03

より便利になった「あのコマンドどこだっけ?」皆さんも是非ご利用ください。


■ 概要

✓ フリーソフトですので商用・非商用問わず無料でご利用いただけます。
✓ インストール不要です。
✓ Office 2007 – 2013に対応しています。
✓ 64ビット版Officeにも対応しています。
✓ Word、Excel、PowerPointに対応しています(2011年8月現在)。


■ ダウンロード


あのコマンドどこだっけ? for Office 2013
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se492438.html

[Office用アプリ]IMG Effector

$
0
0

IMG Effectorはドキュメント上のイメージに15種類以上のエフェクトをかけられる、無料の作業ウィンドウアプリです。

afo_IMGEffector_01

■ アプリの入手は下記Webページから(※ 要Microsoftアカウント)

・IMG Effector – STORE – Office.com
近日公開予定



■ 動作環境

Word 2013(32ビット版,64ビット版)

■ 使用方法

  1. ドキュメント上のイメージを選択します。
  2. effect menuタブのプルダウンメニューから、適用するエフェクトを選択します。

  3. afo_IMGEffector_02

  4. イメージをクリックすることで、ドキュメントにイメージを挿入できます。

  5. afo_IMGEffector_03

  6. 最初の状態に戻す」ボタンをクリックすることで、エフェクトをかける前の状態に戻すことができます(イメージをドキュメントに挿入した後は不可)。

  7. afo_IMGEffector_04

■ エフェクト一覧

元画像
IMGEffector_a

clarity
IMGEffector_clarity

concentrate
IMGEffector_concentrate

crossProcess
IMGEffector_crossProcess

glowingSun
IMGEffector_glowingSun

grungy
IMGEffector_grungy

hazyDays
IMGEffector_hazyDays

hemingway
IMGEffector_hemingway

herMajesty
IMGEffector_herMajesty

jarques
IMGEffector_jarques

lomo
IMGEffector_lomo

love
IMGEffector_love

nostalgia
IMGEffector_nostalgia

oldBoot
IMGEffector_oldBoot

orangePeel
IMGEffector_orangePeel

pinhole
IMGEffector_pinhole

sinCity
IMGEffector_sinCity

sunrise
IMGEffector_sunrise

vintage
IMGEffector_vintage


■ 当アプリについて

・当アプリは下記プラグインを利用しています。
- CamanJS
- NETEYE Activity Indicator
- 5509/jQselectable
・当アプリは英語環境にも対応しています。英語環境では下図のようにメニューやメッセージが英語表記になっています。

afo_IMGEffector_05

オデッセイ コミュニケーションズ主催のWord活用無料セミナーに参加しました。

$
0
0

Club Microsoft会員限定、オデッセイ コミュニケーションズさん主催の「Word活用無料セミナー」が本日5月23日早朝に開催されたので参加してきました。

Club Microsoftから

“春とともにキャリアアップを始めよう!”
“キミもエクセル男子・ワード女子に!”

という触れ込みで無料セミナーの案内が来ていたので申し込みをしたところ、本日分の回で席が取れたとのことでした。
最初、開催時間が”7:40~“になっていたので、でっきり「PM」だと思っていたのですが、まさかの「AM」7:40~開催でした(申し込み時にはセミナーの時間が分からず・・・)。

“めっちゃ早いやん!”

なんて思いもしましたが、普段mougでもお世話になっているオデッセイ コミュニケーションズさん主催だし、会場であるテスティングセンターも一度見ておきたかったので思い切って行ってきました。

セミナーの参加者は10名弱。
内容はWordの

  • ページ設定
  • タブとリーダー
  • インデント
  • ワードアート
  • スタイル
  • 図の挿入
  • Excelからの表、グラフの貼り付け

といったごく基本的なものだったので、すでに知っている方にとっては復習になり、Wordに不慣れで各機能を知らない方にとっては新鮮でわかりやすい内容だったと思います。
(セミナー内容はMOS試験Word 2010 スペシャリストの内容に含まれる、らしいです。)

俗にいう”Excel方眼紙“とWordの比較もあり、長文の場合にはやはり専用のWordの方が使いやすいだろう、というお話しもありました。餅は餅屋ということですね。

個人的には、講師の方のお話しを聞きながら

「学生時代に受講したコンピューター入門の授業を思い出すなー。」

なんてことを思っていたわけですが、「書式のコピー」ダブルクリックで連続実行できるのは初めて知りました。
ふと思い返せば、普段書式のコピーどころかWord自体ろくに使っていないなー、と・・・。
(Office系MVPなのに)



そんなわけで、今回のセミナーは

“たまにはいつもより早く起きて参加する早朝セミナーも良いなー!”

と思うようなセミナーでした。
そして収穫がもう一つ。
セミナー終了後にスタッフの方にお聞きしたのですが、

“Office 2013のMOS試験開始は、今年年末~来年年明けくらいになりそう”

だということ。
米国の方ではすでに実施されているとのことだったので調べたところ、日本における実施時期も記載されていました。

・MOS 2013 Certification Exam Release Schedule:
 - Word 2013 Core:Q1 2014(Japanese)
 - Excel 2013 Core:Q1 2014(Japanese)

http://www.certiport.com/Portal/desktopdefault.aspx?page=common/pagelibrary/mos2013.html より

上記スケジュールはあくまでも目安なので多少のずれはあるかもしれませんが、今すぐに日本で2013用のMOS試験が開始されることは無さそうなので、

“MOS2010合格した!でももう新しい試験出ちゃってるじゃん!”

なんてことにはならなそうです。
今なら「もっとExcel!」キャンペーンでExcel エキスパート(上級)の受験料がお得になっているので、興味がある方は受験してみてはいかがでしょうか?

[Office用アプリ]Office ストアのURLリスト

$
0
0

Microsoft Office StoreのURLをリスト化しました(言語別)。
各Office用アプリのURLも記載していますが、2013/5/27現在Office用アプリが取得できるストアは「en-us」版のみです。



言語名 Office ストア URL Apps for Excel Apps for Outlook Apps for Project Apps for SharePoint Apps for Word
アゼルバイジャン語 http://office.microsoft.com/az-latn-az/store/ http://office.microsoft.com/az-latn-az/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/az-latn-az/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/az-latn-az/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/az-latn-az/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/az-latn-az/store/redir/FX102802915.aspx
アラビア語 http://office.microsoft.com/ar-sa/store/ http://office.microsoft.com/ar-sa/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/ar-sa/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/ar-sa/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/ar-sa/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/ar-sa/store/redir/FX102802915.aspx
アルバニア語 http://office.microsoft.com/sq-al/store/ http://office.microsoft.com/sq-al/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/sq-al/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/sq-al/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/sq-al/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/sq-al/store/redir/FX102802915.aspx
イタリア語 http://office.microsoft.com/it-it/store/ http://office.microsoft.com/it-it/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/it-it/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/it-it/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/it-it/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/it-it/store/redir/FX102802915.aspx
インドネシア語 http://office.microsoft.com/id-id/store/ http://office.microsoft.com/id-id/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/id-id/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/id-id/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/id-id/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/id-id/store/redir/FX102802915.aspx
ウクライナ語 http://office.microsoft.com/uk-ua/store/ http://office.microsoft.com/uk-ua/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/uk-ua/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/uk-ua/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/uk-ua/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/uk-ua/store/redir/FX102802915.aspx
ウズベク語 (ラテン) http://office.microsoft.com/uz-latn-uz/store/ http://office.microsoft.com/uz-latn-uz/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/uz-latn-uz/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/uz-latn-uz/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/uz-latn-uz/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/uz-latn-uz/store/redir/FX102802915.aspx
エストニア語 http://office.microsoft.com/et-ee/store/ http://office.microsoft.com/et-ee/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/et-ee/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/et-ee/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/et-ee/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/et-ee/store/redir/FX102802915.aspx
オランダ語 http://office.microsoft.com/nl-be/store/ http://office.microsoft.com/nl-be/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/nl-be/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/nl-be/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/nl-be/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/nl-be/store/redir/FX102802915.aspx
オランダ語 http://office.microsoft.com/nl-nl/store/ http://office.microsoft.com/nl-nl/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/nl-nl/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/nl-nl/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/nl-nl/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/nl-nl/store/redir/FX102802915.aspx
カザフ語 http://office.microsoft.com/kk-kz/store/ http://office.microsoft.com/kk-kz/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/kk-kz/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/kk-kz/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/kk-kz/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/kk-kz/store/redir/FX102802915.aspx
カタルニア語 http://office.microsoft.com/ca-es/store/ http://office.microsoft.com/ca-es/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/ca-es/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/ca-es/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/ca-es/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/ca-es/store/redir/FX102802915.aspx
ギリシャ語 http://office.microsoft.com/el-gr/store/ http://office.microsoft.com/el-gr/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/el-gr/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/el-gr/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/el-gr/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/el-gr/store/redir/FX102802915.aspx
クロアチア語 http://office.microsoft.com/hr-hr/store/ http://office.microsoft.com/hr-hr/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/hr-hr/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/hr-hr/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/hr-hr/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/hr-hr/store/redir/FX102802915.aspx
スウェーデン語 http://office.microsoft.com/sv-se/store/ http://office.microsoft.com/sv-se/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/sv-se/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/sv-se/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/sv-se/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/sv-se/store/redir/FX102802915.aspx
スペイン語 http://office.microsoft.com/es-ar/store/ http://office.microsoft.com/es-ar/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/es-ar/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/es-ar/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/es-ar/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/es-ar/store/redir/FX102802915.aspx
スペイン語 http://office.microsoft.com/es-hn/store/ http://office.microsoft.com/es-hn/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/es-hn/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/es-hn/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/es-hn/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/es-hn/store/redir/FX102802915.aspx
スペイン語 http://office.microsoft.com/es-mx/store/ http://office.microsoft.com/es-mx/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/es-mx/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/es-mx/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/es-mx/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/es-mx/store/redir/FX102802915.aspx
スペイン語 http://office.microsoft.com/es-es/store/ http://office.microsoft.com/es-es/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/es-es/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/es-es/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/es-es/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/es-es/store/redir/FX102802915.aspx
スロバキア語 http://office.microsoft.com/sk-sk/store/ http://office.microsoft.com/sk-sk/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/sk-sk/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/sk-sk/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/sk-sk/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/sk-sk/store/redir/FX102802915.aspx
スロベニア語 http://office.microsoft.com/sl-si/store/ http://office.microsoft.com/sl-si/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/sl-si/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/sl-si/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/sl-si/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/sl-si/store/redir/FX102802915.aspx
セルビア語 (ラテン) http://office.microsoft.com/sr-latn-cs/store/ http://office.microsoft.com/sr-latn-cs/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/sr-latn-cs/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/sr-latn-cs/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/sr-latn-cs/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/sr-latn-cs/store/redir/FX102802915.aspx
タイ語 http://office.microsoft.com/th-th/store/ http://office.microsoft.com/th-th/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/th-th/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/th-th/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/th-th/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/th-th/store/redir/FX102802915.aspx
チェコ語 http://office.microsoft.com/cs-cz/store/ http://office.microsoft.com/cs-cz/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/cs-cz/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/cs-cz/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/cs-cz/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/cs-cz/store/redir/FX102802915.aspx
デンマーク語 http://office.microsoft.com/da-dk/store/ http://office.microsoft.com/da-dk/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/da-dk/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/da-dk/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/da-dk/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/da-dk/store/redir/FX102802915.aspx
ドイツ語 http://office.microsoft.com/de-de/store/ http://office.microsoft.com/de-de/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/de-de/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/de-de/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/de-de/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/de-de/store/redir/FX102802915.aspx
ドイツ語 http://office.microsoft.com/de-at/store/ http://office.microsoft.com/de-at/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/de-at/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/de-at/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/de-at/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/de-at/store/redir/FX102802915.aspx
ドイツ語 http://office.microsoft.com/de-ch/store/ http://office.microsoft.com/de-ch/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/de-ch/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/de-ch/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/de-ch/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/de-ch/store/redir/FX102802915.aspx
トルコ語 http://office.microsoft.com/tr-tr/store/ http://office.microsoft.com/tr-tr/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/tr-tr/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/tr-tr/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/tr-tr/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/tr-tr/store/redir/FX102802915.aspx
ノルウェー語 http://office.microsoft.com/nb-no/store/ http://office.microsoft.com/nb-no/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/nb-no/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/nb-no/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/nb-no/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/nb-no/store/redir/FX102802915.aspx
ハンガリー語 http://office.microsoft.com/hu-hu/store/ http://office.microsoft.com/hu-hu/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/hu-hu/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/hu-hu/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/hu-hu/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/hu-hu/store/redir/FX102802915.aspx
ヒンディー語 http://office.microsoft.com/hi-in/store/ http://office.microsoft.com/hi-in/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/hi-in/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/hi-in/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/hi-in/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/hi-in/store/redir/FX102802915.aspx
フィリピノ語 http://office.microsoft.com/fil-ph/store/ http://office.microsoft.com/fil-ph/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/fil-ph/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/fil-ph/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/fil-ph/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/fil-ph/store/redir/FX102802915.aspx
フィンランド語 http://office.microsoft.com/fi-fi/store/ http://office.microsoft.com/fi-fi/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/fi-fi/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/fi-fi/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/fi-fi/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/fi-fi/store/redir/FX102802915.aspx
フランス語 http://office.microsoft.com/fr-ca/store/ http://office.microsoft.com/fr-ca/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/fr-ca/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/fr-ca/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/fr-ca/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/fr-ca/store/redir/FX102802915.aspx
フランス語 http://office.microsoft.com/fr-be/store/ http://office.microsoft.com/fr-be/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/fr-be/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/fr-be/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/fr-be/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/fr-be/store/redir/FX102802915.aspx
フランス語 http://office.microsoft.com/fr-fr/store/ http://office.microsoft.com/fr-fr/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/fr-fr/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/fr-fr/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/fr-fr/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/fr-fr/store/redir/FX102802915.aspx
フランス語 http://office.microsoft.com/fr-ch/store/ http://office.microsoft.com/fr-ch/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/fr-ch/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/fr-ch/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/fr-ch/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/fr-ch/store/redir/FX102802915.aspx
フランス語 (International) http://office.microsoft.com/fr-001/store/ http://office.microsoft.com/fr-001/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/fr-001/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/fr-001/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/fr-001/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/fr-001/store/redir/FX102802915.aspx
ブルガリア語 http://office.microsoft.com/bg-bg/store/ http://office.microsoft.com/bg-bg/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/bg-bg/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/bg-bg/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/bg-bg/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/bg-bg/store/redir/FX102802915.aspx
ベトナム語 http://office.microsoft.com/vi-vn/store/ http://office.microsoft.com/vi-vn/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/vi-vn/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/vi-vn/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/vi-vn/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/vi-vn/store/redir/FX102802915.aspx
ヘブライ語 http://office.microsoft.com/he-il/store/ http://office.microsoft.com/he-il/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/he-il/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/he-il/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/he-il/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/he-il/store/redir/FX102802915.aspx
ベラルーシ語 http://office.microsoft.com/be-by/store/ http://office.microsoft.com/be-by/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/be-by/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/be-by/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/be-by/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/be-by/store/redir/FX102802915.aspx
ポーランド語 http://office.microsoft.com/pl-pl/store/ http://office.microsoft.com/pl-pl/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/pl-pl/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/pl-pl/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/pl-pl/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/pl-pl/store/redir/FX102802915.aspx
ポルトガル語 http://office.microsoft.com/pt-br/store/ http://office.microsoft.com/pt-br/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/pt-br/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/pt-br/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/pt-br/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/pt-br/store/redir/FX102802915.aspx
ポルトガル語 (ポルトガル) http://office.microsoft.com/pt-pt/store/ http://office.microsoft.com/pt-pt/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/pt-pt/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/pt-pt/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/pt-pt/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/pt-pt/store/redir/FX102802915.aspx
マケドニア語 http://office.microsoft.com/mk-mk/store/ http://office.microsoft.com/mk-mk/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/mk-mk/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/mk-mk/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/mk-mk/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/mk-mk/store/redir/FX102802915.aspx
マレー語 http://office.microsoft.com/ms-my/store/ http://office.microsoft.com/ms-my/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/ms-my/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/ms-my/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/ms-my/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/ms-my/store/redir/FX102802915.aspx
ラトビア語 http://office.microsoft.com/lv-lv/store/ http://office.microsoft.com/lv-lv/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/lv-lv/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/lv-lv/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/lv-lv/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/lv-lv/store/redir/FX102802915.aspx
リトアニア語 http://office.microsoft.com/lt-lt/store/ http://office.microsoft.com/lt-lt/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/lt-lt/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/lt-lt/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/lt-lt/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/lt-lt/store/redir/FX102802915.aspx
ルーマニア語 http://office.microsoft.com/ro-ro/store/ http://office.microsoft.com/ro-ro/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/ro-ro/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/ro-ro/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/ro-ro/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/ro-ro/store/redir/FX102802915.aspx
ロシア語 http://office.microsoft.com/ru-ru/store/ http://office.microsoft.com/ru-ru/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/ru-ru/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/ru-ru/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/ru-ru/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/ru-ru/store/redir/FX102802915.aspx
英語 http://office.microsoft.com/en-ca/store/ http://office.microsoft.com/en-ca/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/en-ca/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/en-ca/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/en-ca/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/en-ca/store/redir/FX102802915.aspx
英語 http://office.microsoft.com/en-us/store/ http://office.microsoft.com/en-us/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/en-us/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/en-us/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/en-us/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/en-us/store/redir/FX102802915.aspx
英語 http://office.microsoft.com/en-au/store/ http://office.microsoft.com/en-au/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/en-au/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/en-au/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/en-au/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/en-au/store/redir/FX102802915.aspx
英語 http://office.microsoft.com/en-in/store/ http://office.microsoft.com/en-in/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/en-in/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/en-in/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/en-in/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/en-in/store/redir/FX102802915.aspx
英語 http://office.microsoft.com/en-nz/store/ http://office.microsoft.com/en-nz/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/en-nz/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/en-nz/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/en-nz/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/en-nz/store/redir/FX102802915.aspx
英語 http://office.microsoft.com/en-sg/store/ http://office.microsoft.com/en-sg/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/en-sg/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/en-sg/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/en-sg/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/en-sg/store/redir/FX102802915.aspx
英語 http://office.microsoft.com/en-ie/store/ http://office.microsoft.com/en-ie/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/en-ie/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/en-ie/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/en-ie/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/en-ie/store/redir/FX102802915.aspx
英語 http://office.microsoft.com/en-gb/store/ http://office.microsoft.com/en-gb/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/en-gb/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/en-gb/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/en-gb/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/en-gb/store/redir/FX102802915.aspx
英語 http://office.microsoft.com/en-za/store/ http://office.microsoft.com/en-za/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/en-za/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/en-za/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/en-za/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/en-za/store/redir/FX102802915.aspx
英語 (International) http://office.microsoft.com/en-001/store/ http://office.microsoft.com/en-001/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/en-001/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/en-001/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/en-001/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/en-001/store/redir/FX102802915.aspx
簡体字中国語 http://office.microsoft.com/zh-cn/store/ http://office.microsoft.com/zh-cn/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/zh-cn/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/zh-cn/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/zh-cn/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/zh-cn/store/redir/FX102802915.aspx
韓国語 http://office.microsoft.com/ko-kr/store/ http://office.microsoft.com/ko-kr/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/ko-kr/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/ko-kr/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/ko-kr/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/ko-kr/store/redir/FX102802915.aspx
日本語 http://office.microsoft.com/ja-jp/store/ http://office.microsoft.com/ja-jp/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/ja-jp/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/ja-jp/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/ja-jp/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/ja-jp/store/redir/FX102802915.aspx
繁体字中国語 http://office.microsoft.com/zh-tw/store/ http://office.microsoft.com/zh-tw/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/zh-tw/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/zh-tw/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/zh-tw/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/zh-tw/store/redir/FX102802915.aspx
繁体字中国語 http://office.microsoft.com/zh-hk/store/ http://office.microsoft.com/zh-hk/store/redir/FX102804981.aspx http://office.microsoft.com/zh-hk/store/redir/FX102804983.aspx http://office.microsoft.com/zh-hk/store/redir/FX103441147.aspx http://office.microsoft.com/zh-hk/store/redir/FX102804987.aspx http://office.microsoft.com/zh-hk/store/redir/FX102802915.aspx

既存の機能の代わりにマクロを実行する方法をまとめてみました。

$
0
0

既存の機能の代わりにマクロを実行する」の関連になりますが、Officeに元々備わっている機能の代わりに自作のマクロを動作させる方法を色々とまとめてみました。

■ コマンドバーのイベントを使用する方法


コマンド バーのイベントを使用する」にも記載されていますが、クラスモジュールにWithEventsキーワードを使用してオブジェクト変数を宣言することで、既存の機能(イベント)を差し替えることができます。

[ThisDocument(Word)]
Option Explicit

Private WithEvents btnFileOpen As Office.CommandBarButton

Private Sub Document_Open()
  Set btnFileOpen = Application.CommandBars.FindControl(ID:=23)
End Sub

Private Sub btnFileOpen_Click(ByVal Ctrl As Office.CommandBarButton, CancelDefault As Boolean)
  If MsgBox("本当に開きますか?", vbYesNo) = vbNo Then CancelDefault = True
End Sub

ただし、この方法はリボンUIになったOffice 2007以降では使えない場合が多々あるので、その場合は次に説明する”リボンをカスタマイズする方法“を使用することになります。


■ リボンをカスタマイズする方法


既存の機能の代わりにマクロを実行する」で説明している通りですが、リボンをカスタマイズしてcommand要素のonAction属性を指定することで、既存の機能の代わりにマクロを実行することができます。

[標準モジュール]
Option Explicit

Private Sub FileOpen_onAction(control As IRibbonControl, ByRef cancelDefault)
 If MsgBox("本当に開きますか?", vbYesNo) = vbYes Then cancelDefault = False
End Sub

[リボンXML]
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<customUI xmlns="http://schemas.microsoft.com/office/2006/01/customui">
  <commands>
    <command idMso="FileOpen" onAction="FileOpen_onAction" />
  </commands>
</customUI>


■ コマンドマクロを差し替える方法(Word)


Word限定の方法になりますが、Wordに元々備わっているコマンドマクロと同名のプロシージャ―を用意することで機能を差し替えることができます。

[標準モジュール]
Option Explicit

Public Sub FileOpen()
  If MsgBox("本当に開きますか?", vbYesNo) = vbYes Then Application.Dialogs(wdDialogFileOpen).Show
End Sub

上記コードを標準モジュールに記述すると、「開く」コマンドを実行する際、元々のファイルを開くコマンドマクロ「FileOpen」の代わりに上記の処理が実行されます。
この方法は「イベントを使用して Microsoft Word を制御する(組み込みルーチンを置き換える)」にも書かれている方法で、すべての機能を差し替えることができるわけではありませんが、知っていると便利な方法です。
コマンドマクロの名前に関しては下記Webページにある一覧が参考になります。

・Wordの「コマンドマクロ」一覧
http://www.tanimoto.to/comp/WordCommandMacrosList.html
・コマンドマクロ一覧(Word 2013 Customer Preview)
http://www.ka-net.org/blog/?p=2194


上記のように、既存の機能の代わりにマクロを実行する方法は色々ありますので、それぞれ必要に応じて使い分けるのが良いだろうと思います。

[Office用アプリ]アプリ開発コンテストの案内

$
0
0

Apps for SharePoint アプリ開発コンテストに引き続き、Office用アプリ(Apps for Office)開発コンテストの応募も開始されました。


・SharePoint 2013 コミュニティ サイト – 応募要項(Apps for Office)
https://www.sharepoint.jp.net/_layouts/15/start.aspx#/SitePages/%E5%BF%9C%E5%8B%9F%E8%A6%81%E9%A0%85%20%28Apps%20for%20Office%29.aspx


私のブログでも散々取り上げているように、Office用アプリはHTMLとJavaScriptだけで簡単に作ることができます。

上記コンテストの締め切りは 2013年8月18日(日) ですので、“これだ!”というアイデアをお持ちの方は、アプリを作って応募してみてはいかがでしょうか?
応募方法やアプリの登録方法等、コンテストの詳しい説明は上記ページをご参照ください。


また、コンテストに先駆けてアプリ開発者のための「Office 用アプリ開発セミナー」(参加費:無料)が今月17日に品川のMicrosoftで開催されます(私も登壇します)。

・Office 用アプリ開発セミナー(2013/06/17) | Apps for Office
http://www.appsforoffice.net/study-meeting/study-meeting-2st/

セミナーの詳しい説明や参加申し込みは上記ページから行えますので、興味がある方は是非ご参加ください!

[Office用アプリ]TechEd North America 2013のセッション資料

$
0
0

アメリカ・ニューオリンズで現地時間6月3日から6日にかけて開催された開発者向けカンファレンス「TechEd North America 2013」のOffice用アプリに関わるセッションの資料をまとめてみました。


  • Microsoft Office & SharePoint 2013 Development: Introduction to the New Cloud App Model
  • http://channel9.msdn.com/Events/TechEd/NorthAmerica/2013/FDN04


  • 0 to 60: Developing Apps for Microsoft Office 2013
  • http://channel9.msdn.com/Events/TechEd/NorthAmerica/2013/SES-B201


  • 0 to 60: Developing Apps for Microsoft SharePoint 2013
  • http://channel9.msdn.com/Events/TechEd/NorthAmerica/2013/SES-B202


  • Developing Apps for Microsoft SharePoint 2013 with Microsoft Visual Studio 2012
  • http://channel9.msdn.com/Events/TechEd/NorthAmerica/2013/SES-B305

  • Tips You Need to Know for Creating Apps for Microsoft Office and SharePoint 2013
  • http://channel9.msdn.com/Events/TechEd/NorthAmerica/2013/SES-B401
  • Building Content Apps for Microsoft Office 2013
  • http://channel9.msdn.com/Events/TechEd/NorthAmerica/2013/SES-H303
  • Building Task Pane Apps for Microsoft Office 2013
  • http://channel9.msdn.com/Events/TechEd/NorthAmerica/2013/SES-H307
  • Building SharePoint-Hosted Apps with “Napa”
  • http://channel9.msdn.com/Events/TechEd/NorthAmerica/2013/SES-H306

Office用アプリ以外にも気になるセッションがあったので、リンクをメモしておきます。

[Office用アプリ]JavaScript API for Officeが学べるアプリ「API Tutorial for Office」

$
0
0

Office用アプリ開発のためのAPI「JavaScript API for Office」について学べるアプリがMicrosoftから公開されました。





・API Tutorial for Office
http://office.microsoft.com/en-us/store/api-tutorial-for-office-WA104077907.aspx


Office2013_44_01

Office2013_44_02

このアプリでは以下のチュートリアルを進めていき、コードが実際にどのように動作するのかを確認しながら、アプリ開発に必要な知識を習得することができます。
(アプリの取得方法は「Excel 用アプリを取得する」参照)

-Write and Read Text
-Write and Read Range
-Write and Read Table
-Update a Row in a Table
-Get Selected Coordinates
-Persist Settings


テキストエリアのコードは書き換えることができ、

Office2013_44_03

Napa(Office 365用アプリ開発ツール)を使って各チュートリアルにオンラインでアクセスすることもできます。

Office2013_44_04

Office2013_44_05

コードを動かしながら直感的にAPIについて学べるので、Office用アプリ開発を始めるには持って来いのアプリです。皆様も是非お試しください!

Viewing all 1205 articles
Browse latest View live