「Excel VBAでラクラク Win64 APIプログラミング」(大村あつし著)レビュー
当ブログでも以前書評を書いた「Excel VBAの神様 ボクの人生を変えてくれた人」の著者である大村あつし氏は、Amazonの作品一覧を見ても分かる通り、数多くのVBA参考書籍(以下VBA本)を執筆されています。 数ある […]
View Article【まほうのルミティア】ルミティアステッキを買ってきたよ。
2016/1/28 追記: 「ミライト」を使ってルミティアステッキを光らせてみました↓ ・【まほうのルミティア】ルミティアステッキを光らせてみたよ。 http://www.ka-net.org/blog/?p=6572 […]
View Article【まほうのルミティア】ルミティアステッキを光らせてみたよ。
前回の記事で紹介した「ルミティアステッキ」、このステッキを手にした人の七割くらいはこう思うはず…。 “光らせたい!” と。 そして実際にそれをやっている方がいらっしゃいます。 まほうのルミティア ☆ルミティアステッキを光 […]
View ArticleOffice 2016のコントロールIDリストが公開されました。
昨年の秋にリリースされたOffice 2016。 そのコントロールIDリストがようやく公開されました。 ・Office 2016 Help Files: Office Fluent User Interface Cont […]
View Article[VBA]ファイルタブ(Backstage ビュー)の表示を禁止する。
数年前ホームページで「ファイルタブボタンのクリックを禁止する(Office 2010)」という記事を公開したのですが、先日Excel 2013環境で使えない、との質問がありました。 何せOffice 2010 Publi […]
View Article【まほうのルミティア】ルミティアステッキをもっと光らせてみたよ。
以前書いた記事でミライトを使ってルミティアステッキを光らせてみました。 クリアなプラスチックにライトはよく映え、ただでさえ可愛いルミティアステッキがキレイに光ってさらに魅力的に見えます。 ここで思うのが、 “ルミティアス […]
View Article2016年1月の人気記事
Google Analyticsのアクセスデータを元に2016年1月にアクセスが多かった記事をまとめてみました。 Windows 10をクリーンインストールする。 [Windows 10]「ビルトイン Administr […]
View ArticlePDFファイル上のフィールドの値を操作するVBAマクロ
「PDFファイルに差し込み印刷するVBAマクロ」で、Acrobatを操作してPDF上のフォームにデータを差し込むマクロを紹介しているのですが、“チェックボックスにチェックを入れるにはどうしたら良いか?”、という質問があり […]
View ArticleRe: 【Wordマクロ】Word起動時に、前回終了時に開いていたファイルを表示
Word MVPの新田さんがブログで面白い記事を書かれていました。 ・【Wordマクロ】Word起動時に、前回終了時に開いていたファイルを表示 http://ameblo.jp/gidgeerock/entry-1212 […]
View Article【魔法つかいプリキュア】まほうのパーティーカードゲットしてきました。
先週ついにGo!プリンセスプリキュアも最終回を迎え、今日からシリーズ13作目となる「魔法つかいプリキュア!」が放送開始となりました。 相変わらず子どもから大人まで、たくさんのファンがいる人気シリーズで、放送開始に合わせて […]
View Article[Officeアドイン]図形挿入アドイン
最近まほうのルミティアとかプリキュア、オトカドールの記事ばかり書くことが多いですが、ちゃんとOffice的活動もやっています。 ・図形挿入アドイン https://store.office.com/WA104379944 […]
View ArticleMicrosoft Translator APIで文字列を翻訳するVBAマクロ
以前書いた記事で、Google翻訳を使って文字列を翻訳するマクロを紹介したのですが、仕様変更があったようで、もうこのマクロは使用できなくなっています。 有償のTranslate APIに切り替えれば、似たようなコードで処 […]
View ArticleAcrobat XIを操作してテキスト認識操作を行うVBAマクロ
マクロからAcrobatを操作する場合「PDFファイル上のフィールドの値を操作するVBAマクロ」のように、Acrobat JavaScriptを経由することで、様々な処理を実行できます。 しかし、テキスト認識(OCR)処 […]
View ArticleOutlook.comが正式版になりました。
「新しいOutlook.comのプレビュー版を触ってみました」記事を書いたのはもう半年以上前ですが、やっとOutlook.comが正式版になったようです。 ・MicrosoftのOutlook.com、ついにプレビュー卒 […]
View Article手軽に参照設定するためのVBAアドイン
thom氏のブログで面白い記事がありました。 ・VBA 参照設定でライブラリを探すのが面倒なので、ライブラリを検索できる参照設定ダイアログを自作してみた – t-hom’s diary http://thom […]
View Articleオトカドール 3rdドリームをプレイしてきたよ(6)
オトカドールの記事を書くのはおよそ一か月ぶりですが、相も変わらずプレイしています。 50コインほど突っ込んでもセイナの期間限定コーデ「グリーンフォルテコーデ」のSR揃えられなかったのはさすがに心折れかけましたが、そこはそ […]
View ArticleGoogle Charts APIを使ってQRコードの画像を取得するVBAマクロ
@ITの記事に「Tech TIPS:Google Chart APIを使ってQRコードを作る」というものがあったので、VBAから実行してみました。 (細かいパラメーターは上記記事参照) @ITの記事と違ってPOSTで処理 […]
View Articleオトカドール 親愛の魔王ルシ子とツーショットを撮ってきたよ。
ついに稼働開始となったオトカ♥ドール 3rdドリームフェーズ3、ラスボスこと魔王ルシ子も新コーデ「ヴェリタス」コーデの“親愛の魔王ルシ子”となって、満を持しての登場です。 といっても、体力は高いものの火力は低 […]
View Articleオトカドール稼働終了!?
前回の記事で書いていますが、オトカドール 3rdドリームフェーズ3でホンキの親愛の魔王ルシ子を倒すと、ゲームのエンディングっぽい画面が流れてきます。 公式サイトのお知らせページにも、 “クライマックス目前!オトカドールか […]
View Article