[Officeアドイン]アドイン コマンド(Add-In Commands)の紹介(2)
昨年末に書いた記事で「アドイン コマンド」を紹介しているのですが、知らないうちにPowerPointも対応していたようなので、さっそく試してみました。 必要な環境 16.0.6568.2025 以上のバージョンのPowe […]
View Article[Outlook]仕分けルールでスクリプト(マクロ)を実行する。
Msdn フォーラムにあった質問関連でメモを残しておきます。 Outlookでは、 仕分けルールと通知の管理 ↓ 新しい仕分けルール ↓ 自動仕分けウィザード の「ステップ 1: 処理を選択してください」にある「スクリプ […]
View Articleオトカドール ヴェリタスコーデでメテオストライク打ってきたよ。
先日、オトカドールが稼働終了になるのかどうかをカスタマーサポートに問い合わせたことについて記事を書きましたが、Twitterでまさかの100リツイート超え。 3rdドリームフェーズ3で #オトカドール が終了してしまうの […]
View Article2016年2月の人気記事
Google Analyticsのアクセスデータを元に2016年2月にアクセスが多かった記事をまとめてみました。 Windows 10をクリーンインストールする。 [Windows 10]「ビルトイン Administr […]
View Article[Officeアドイン]ローカルの画像ファイルをWord文書に挿入する。
「OfficeJS Snippet Explorerを使って新しいOffice アドインを体験する」で紹介していますが、新しくなったJavaScript API(Word v2 JavaScript API / Exce […]
View Article[Excel VBA]PowerPointに表を貼り付けようとするとオートメーションエラーが発生
Excel Q&Aサロン(VBA)にExcelの表をPowerPointのスライドに貼り付けようとするとエラーが発生する、との質問がありました。 下記コードをPowerPoint 2010環境で実行して動作を確 […]
View Articleプリキュアオールスターズの映画を観てきました。
3月19日公開の『映画プリキュアオールスターズ みんなで歌う♪奇跡の魔法!』をさっそく観てきました。 今回の作品でプリキュアシリーズの映画はなんと20作目! 2005年に初めての映画が上映されてから10年以上、さすがのプ […]
View ArticleTypeLibraryから列挙型の情報を取得するC#コード
Excel Q&Aサロンに「列挙型の一覧データを取得したい」との質問がありました。 この手の処理は「組み込み定数を列挙するVBAマクロ」でも使用していますが、TypeLib Information(tlbinf […]
View Article【オトカドール】あそべるお店マップ「オトカマップ」を作ったよ。
当ブログで何度も取り上げているオトカ♥ドールですが、公式サイトには、筐体が設置されている店舗が全国各地のどこにあるかを調べるための「あそべるお店」ページがあります。 このページに記載された店舗情報を元に、オト […]
View ArticleMicrosoft Edgeの拡張機能でHello Worldしてみた。
「【Windows 10ユーザーズ・ワークベンチ】Edgeの拡張機能サポートと使いやすくなったタッチキーボード – PC Watch」記事でも紹介されていますが、Windows 10 Insider Prev […]
View ArticleMicrosoft Edgeの拡張機能を色々試してみた。
前回の記事ではMicrosoft Edgeの拡張機能(Microsoft Edge Extensions)の動作確認を行いました。 といってもアラート表示するだけのHello Worldプログラムなので、拡張機能らしさは […]
View Article【まほうのルミティア】ルミティアジュエルの先行体験者募集中
当ブログでも何度か取り上げている女の子向けの食玩「まほうのルミティア」シリーズの第二弾、“ルミティアジュエル”が来月19日に発売開始されます。 それに先駆け公式サイトでは、一足先にルミティアジュエルを体験できる先行体験者 […]
View ArticleExcel REST APIをVBAから呼び出す方法
「Microsoft GraphをVBAから呼び出してOneNoteのページ内容を取得する」記事で触れていた“Excel REST API”ですが、知らぬ間に使えるようになっていたみたいです。 それならばやることは一つ。 […]
View Article2016年3月の人気記事
Google Analyticsのアクセスデータを元に2016年3月にアクセスが多かった記事をまとめてみました。 [Windows 10]「ビルトイン Administrator アカウントを使って、Microsoft […]
View ArticleWindows Application Driverを試してみました。
Build 2016のセッション「UI Test Automation for Browsers and Apps Using the WebDriver Standard」でWindows Application Dr […]
View ArticleMicrosoft Edgeの拡張機能を使って短縮URLを取得してみる。
2016/4/8 追記: Microsoft Windows 10 Insider Preview 10.0.14316 ビルド 14316(Microsoft Edge 37.14316.1000.0)にアップしたらコ […]
View ArticleMicrosoft Edgeの拡張機能を使って短縮URLを取得してみる(2)
Windows 10 Insider PreviewをBuild 14316にアップしたら、昨日書いた記事の拡張機能が使えなくなったので、Build 14316に合わせてコードを書きなおしました。 manifest.js […]
View ArticleClosedXMLやEPPlusでExcelファイルを読み書きしてみた。
今回の記事の発端は下記のQiita投稿。 ・Excelファイルを C# と VB.NET で読み込む “正しい” 方法 – Qiita http://qiita.com/midori4 […]
View Article【まほうのルミティア】ルミティアジュエルを買ってきたよ。
バンダイの女の子向け食玩「まほうのルミティア Luminary Tears」シリーズ第二弾、“ルミティアジュエル”がいよいよ発売されました。 この記事でも書いた通り、発売日に先駆けて先行体験者募集キャンペーンがあったので […]
View Article【まほうのルミティア】ルミティアジュエルが全種類そろったよ。
昨日書いた記事で、発売されたばかりのルミティアジュエルを紹介しましたが、今日注文していた箱が届きました。 1つの箱に10個のルミティアジュエルが入っています。 前作のルミティアステッキは全10種類で、箱買いするとコンプリ […]
View Article